文部科学省「先端研究施設共用促進事業」
全国先端研究施設共用促進事業連携シンポジウム
-科学(知)と産業(価値)をつなぐネットワークづくり-
日時:2012年7月23日(月) 13:00~18:00、 24日(火) 9:30~15:00
場所:京都大学 百周年時計台記念館 (所在地:京都市左京区吉田本町)
・百周年記念ホール(講演及びパネルディスカッション)
・国際交流ホール(ポスター展示及び交流会)
参加費:無料
多数のご参加ありがとうございました
会場の様子
<主催>
全国先端研究施設共用促進事業連携シンポジウム組織委員会
<開催概要>
文部科学省「先端研究施設共用促進事業」は、大学や公的研究機関の優れた研究設備を民間企業等に開放し、
基礎研究から革新的な技術開発に至る活動の支援・高度化を目的としています。
本シンポジウムでは、本事業の実施機関が結集し、得られた成果を広く一般に公開すると共に、
本事業の今後のあるべき姿を各界の代表的な方々と共に議論します。
<プレゼンテーションの提供>
シンポジウムで使用したプレゼンテーションファイルを、講演者の方々ならびに各事業者のご協力により、
このページからダウンロードできるように致しました。
下のプログラム中のプログラム項目をクリックすると、pdf形式のプレゼンファイルをダウンロードすることができます。
なお、これらのファイルの内容に関する一切の責任及び知的所有権は各事業者あるいは原著者にあります。
複製、改変、再配布その他を行う場合には各事業者または原著者に許可を求めて下さい。
<会議のプログラム>
7 月23 日(月) |
第1部 科学技術プラットフォーム |
13:00 〜 13:20 |
開会 挨拶:京都大学総長 松本紘氏 来賓挨拶:京都府知事 山田啓二氏 来賓挨拶:関西経済連合会 科学技術・産業政策委員会 副委員長 牧村実氏 |
13:20~14:00 |
「科学技術イノベーションを牽引する『研究開発プラットフォーム』の構築」 |
14:00~14:40 |
「科学への信頼回復と科学者の役割」 |
14:40~15:20 |
「日本国際賞:世界最強磁石」 |
15:20~15:50 |
ポスター展示 |
15:50~17:50 |
事業成果の紹介(1) 15:50 北海道大学 創成研究機構 スピンイメージング支援室スピン偏極走査電子顕微鏡 16:00 北海道大学 創成研究機構オープンファシリティ同位体顕微鏡システム 16:20 東北大学 未来科学技術共同研究センター先端的経年損傷計測・評価と破壊制御システム 16:30 慶應義塾 慶應医科学開放型研究所マイクロアレイ、各種イメージング装置、疾患モデルマウス 16:40 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所放射光科学研究施設 16:50 筑波大学 研究基盤総合センター 応用加速器部門マルチタンデム静電加速器システム 17:00 東京理科大学 総合研究機構 赤外自由電子レーザー研究センター赤外自由電子レーザー 17:10 東京工業大学 学術国際情報センタークラウド型グリーンスパコンTSUBAME2.0 17:20 日本原子力研究開発機構 高崎量子応用研究所イオン照射研究施設等(TIARA 等) |
18:00~20:00 |
交流会およびポスター展示 |
7 月24 日(火) |
第2部 科学と社会の連動 |
9:30~9:50 |
基調講演 京都大学産官学連携本部長 牧野圭祐氏 |
9:50~12:20 |
事業成果の紹介(2) 09:50 横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科 生体超分子システム科学専攻 NMR 装置 |
12:20~14:00 |
ポスター展示、事業紹介及び利用相談 |
14:00~15:00 |
パネルディスカッション モデレータ:京都大学エネルギー理工学研究所 教授 木村晃彦氏 |
15:00 |
閉会 |
吉田キャンパスアクセス情報
<協賛>
応用物理学会、情報処理学会、電気学会、日本化学会、日本機械学会、日本金属学会、 日本原子力学会、日本顕微鏡学会、日本材料学会、日本生化学会、日本セラミックス協会、 日本鉄鋼協会、日本複合材料学会、日本物理学会、日本分子生物学会、腐食防食協会、 プラズマ・核融合学会、レーザー学会 |
<後援>
京都府、京都市、京都大学産学連携本部、関西経済連合会 |
<参加お申し込み>
参加申込書は一般、共用促進事業の事業者、その利用企業、の3種類がありますので、下から当てはまるものを
選んでダウンロードしてください。必要事項をご記入の上、電子メールに添付して事務局までお送り下さい。
参加申込書ファイル
参加申込書(一般用)
参加申込書(事業者用)
参加申込書(利用企業用)
出展要領
<交流会参加者申込先 及び 問い合わせ先> <参加者申込先>
全国先端研究施設共用促進事業連携シンポジウム事務局
京都大学 エネルギー理工学研究所
エネルギー産業利用推進室
〒611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL:0774-38-4560
FAX:0774-38-4561
E-mail:admire-office@iae.kyoto-u.ac.jp
http://admire.iae.kyoto-u.ac.jp